発達障害もちのアラサー徒然

発達障害もちのアラサーが自身の経験を元に制度やサービス、日々の生活について綴るブログです

病院の選び方

あくまで主観です。

 

私は2回転院しています。

1度目は引越しに伴ってしかたなく。

2度目はオススメされて転院です。

 

まずは!

地域の評判を聞くこと!

その地域に住んでる方から情報収集できるなら

したほうがいいです!

いいところはやはりここがいいと噂がたってます。

精神科、心療内科医のことは聞きづらいかと思いますが、聞いてみるといいとおもいます。

 

聞く人がいないよーという方

2つ目は初診予約制で予約がだいぶ待つ病院であること!

2度目の転院ではやめに見てもらいたくて

待ちのない病院を選びましたが

大失敗。とんだやぶ医者でした。

やぶ医者にかかると、障害手帳を取得するとき、障害年金を申請するときにあとから後悔します。

待っている=それだけ人気のある病院

ということです。

精神疾患発達障害にとって、待ち時間はとても苦痛ですが

待ち時間ゼロの病院はいつでも空いていて頼りにならない可能性が大いにあります。

待ち時間ゼロ⇒人が来ない です。

認知症も精神科で見るご時世、

待ち時間ゼロの病院はおかしいです。

 

ホームページがある場合は

医師の資格、卒業大学もきちんとチェックしたほうがいいそうです。

資格自体が足りなく、本当は受診してはいけない科まで受診させてる病院もあるそうです。

私の二院目は、そういった不正行為を行っていて、診察停止になった病院でした。

 

あとは受診してみての感覚です。

わたし的にですが、

鼻で笑ってくる医者

は信用できません。不特定多数います。

こっちが真剣なのに鼻で笑ってくる医者。

だいたいやぶです。

親身に話を聞いてくれるか、信用できるか、ファーストインパクトでわかると思います。

違和感を感じたらかならず

セカンドオピニオンを行ってください。

セカンドオピニオンだというと受け入れてくれない病院も多々あります。

初診だと言うといいと思います。

初診で違和感を感じたら病院を変えてください。

 

私の二院目は初診で違和感を感じたにもかかわらず、強行突破したため、後の大後悔につながりました。

 

また、総合病院から開業する先生はいいと思います。実績があるからこそ開業できるからです。

はじめから開業医はなかなか信用できません。

はじめから開業医でも、地域での信頼を勝ち取っていれば信頼できます。

口コミでもなんでも調べてみましょう。